2022年09月26日

キノコ好きでも食する勇気は出ませんが…

宵闇迫る熊谷桜堤⋯
0BF37AC1-5FB4-4B38-83D3-567C04541FA2かなり暗い。
でも、iPhone13のカメラならソコソコの明るさに写ります。

路肩に何やらあります。
写真中央の下の辺りに白く写っているもの。

これは何なのか?

近づいてみると、幾つもあるようです。
けっこう大きいです。

見慣れない色とカタチです。

さらに近づくと…
961C9649-2435-46DE-8D54-2CA03B2C71D9こんな感じのキノコでした。
幾つもありました。

大きさ見本で私の手を写していますが、直径10センチほど。

こういう時はGoogleフォトで検索です。
シバフタケという名前がヒットしました。

シバフタケは茶色っぽい傘のようなキノコなので、ちょっと違う気もします。
その近縁種でしょうか。

私はキノコ大好きです。
でも、採取して食べる気にはなれませんでした。

やっぱり知識がないと手が出せません。
キノコに限らず仕事も同じ、、、これからはリスキリングですかね?

***以下は、創英からのお知らせです***

「知財の匠」集団の採用情報
創英・オンライン個別説明会(新卒、転職者向け)
首都圏(丸の内、武蔵野、横浜、大宮、柏、千葉、西新宿)・京都・福岡共通
対象:
・これから特許法律事務所で働きながら、知財のプロフェッショナルになることを志望しておられる方を募集します。
・丸の内本部、分散拠点、在宅リモートをフレキシブルに組み合わせたハイブリッド勤務です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・実務経験/未経験は不問。創英の「叩き上げメソッド」で一人前になって下さい。
・高専、大学、大学院新卒の未経験者歓迎。
・企業、研究機関等での研究、開発、設計業務の経験者歓迎。
・企業知財部、特許事務所等での知財実務経験者歓迎。
・弁理士、弁理士試験合格者、弁理士志望者歓迎。

★コロナ前から引き続き、コロナ禍の2020年、2021年も弁理士本試験の最終合格者が出ています。
★先ずは日本の弁理士として知財実務をバリバリこなし、その「次のステージ」を目指す人を応援します。

詳細と申し込み要領は、こちらの頁


  

Posted by soeipatent at 00:10Comments(0)

2022年08月27日

我が家の庭木にスズメバチの巣!!

休日を自宅で過ごしていると、近所に住む孫たちが話しかけてきました。
「あっちの方に、変なボールがぶら下がっているよ」
という。
近づいて見ると…
BE4128A8-6A80-41A1-8179-0E2D496EACF2何かの巣あります。
写真を撮ってGoogleカメラで検索すると、スズメバチの巣でした。

カメラの望遠で撮影すると、出入り口のところからスズメバチの頭が見えます。
外敵が来ないか、見張り役のハチだそうです。

さっそく駆除業者さんに連絡し、孫たちには庭で遊ばないように言い聞かせました。

業者さんの話によると…
0D64D590-EA71-423E-B422-546A0A45E656直径が15センチくらいになると100匹近いハチがいるので、昼間の作業は危険だという。

夜になってハチが全て帰巣したところで処置してもらいました。

完全防護服に身を固めた業者さんが、白い綿のようなもので巣の入口を塞ぐと、スズメバチが巣の中で暴れる音が聞こえてきました。

シューッ、という音がして殺虫剤が巣の中に吹き込まれると、一挙に騒がしくなりました。
シューッ、バタバタ、シューッ、ガリガリ、、、。

やがて静かになり、業者さんは巣を庭木から外して撤去成功。
一部始終を窓ガラス越しに見ていた孫たちは、目を丸くしていました。

こちらが…
BE6551F0-C0A6-453D-8A46-188A34035F99撤去したスズメバチの巣です。

殺虫剤のスプレー缶と比べてもそん色ない大きさです。
マスクメロンより大きく、スイカより小さいサイズでした。

業者さんによると、巣作りを始めて4か月くらいだという。

孫たちから「中を見てみたい」というリクエストがありました。
興味津々の様子です。

でも、死んでいないハチがいたりすると危険です。
「たぶん成虫は全滅しているが、もしかしたら生き残りがいるかもしれない」と業者さんは言う。

そこで…
4B8EF2D5-2EA0-487A-A90F-9310EF3FD13A追加殺虫をしてもらいました。
ノズルを何ヵ所かに刺してシューッ、と薬剤を入れると、、
なんと、
バタバタと音がするではありませんか!

やっぱり、全滅したわけではないようです。
孫たちから驚きの声が上がりました。

何ヵ所かにノズルを刺してシューッとやってもらいました。

全滅したのを確認してから…
B162AA46-3131-4952-9B8B-F09152D52F1Aヘラのようなもので割っていくと、わりと簡単に壊れました。

成虫の死骸がウジャウジャいて、幼虫もたくさんいます。
よく見る、幼虫は動いています。
幼虫は保護膜に覆われているので、殺虫剤を浴びてもすぐには死なないらしい。

タマゴも整然と並んでいました。
「蜂の子なので、食べると美味しいですかね?」
と業者さんに聞くと、
「殺虫剤が掛かっているので危険です。私は食べたことはないですが、ミツバチと違って美味しくないそうです」
ということでした。

スズメバチは最近になって増えているようで、業者さんは我が家の作業終了後も、あと2軒の駆除予約があるとのことでした。

***以下は、創英からのお知らせです***

「知財の匠」集団の採用情報
創英・オンライン個別説明会(新卒、転職者向け)
首都圏(丸の内、武蔵野、横浜、大宮、柏、千葉、西新宿)・京都・福岡共通
対象:
・これから特許法律事務所で働きながら、知財のプロフェッショナルになることを志望しておられる方を募集します。
・丸の内本部、分散拠点、在宅リモートをフレキシブルに組み合わせたハイブリッド勤務です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・実務経験/未経験は不問。創英の「叩き上げメソッド」で一人前になって下さい。
・高専、大学、大学院新卒の未経験者歓迎。
・企業、研究機関等での研究、開発、設計業務の経験者歓迎。
・企業知財部、特許事務所等での知財実務経験者歓迎。
・弁理士、弁理士試験合格者、弁理士志望者歓迎。

★コロナ前から引き続き、コロナ禍の2020年、2021年も弁理士本試験の最終合格者が出ています。
★先ずは日本の弁理士として知財実務をバリバリこなし、その「次のステージ」を目指す人を応援します。

詳細と申し込み要領は、こちらの頁


  
Posted by soeipatent at 23:21Comments(0)

2020年03月22日

熊谷の桜は見頃です。

彼岸の三連休…
彼岸の三連休で一気に開花熊谷桜堤のソメイヨシノは一気に開花しました。

熊谷の最高気温は26度。
もう初夏ですね。

例年は4月になってからの開花ですが、今年は早い。

例年と違うのは、開花の時期と人出です。
熊谷桜祭りも中止になって、例年に賑やかさは全くありません。

埼玉県では新型コロナの感染者が48人確認されたようです。
花見自粛は止むを得ない処置でしょうが、景気の方が心配になりますね。

少なくとも、屋台を出していた多勢のテキヤさんと、屋台で生計を立てていた人たちは、今年の春の稼ぎを失って困っていますからね、、、。
  
Posted by soeipatent at 14:05Comments(0)

2018年01月03日

2018年の最初の誓いは…

2018年、明けましておめでとうございます。
2018迎春戌年の初カキコですが、3週間あまりに亘ってブログ更新をサボってきました。

更新をサボった理由は…
言い訳になりますが、年末の追い込み期のスケジュール管理を失敗し、仕事納めまでの約二週間は全く更新する意欲も無くし、その後、年始の準備を慌ただしくやって気がついたら大晦日の前夜。
そこで、
準備未了で2017年の仕事は打ち切り、お正月を過ごして、気がついたら「明日は仕事始め」となったので、慌てて2018年の初カキコとなった次第です。

2018年の年末は、同じ失敗は繰り返すまい!
自分の処理力を過信し、その結果、年末にやり切らなければならないことを年始に積み残したわけですから、自業自得。
修業が足りない、というしかありません。
そこで、
“今年末は昨年末のような失敗は繰り返さないぞ!”
そのような新年の“最初の誓い”をしたわけです。
**********************
話は変わりますが…
山上碑お正月は、群馬を初詣でがてら散策しました。
上毛電気鉄道の沿線にある史跡「上野三碑(こうずけさんぴ)」です。

この写真は、その中の一つ、山上碑(やまのうえひ)です。

石碑自体は左の建物に覆われていて、ガラス窓越しにしか拝めませんが、今から1400年も前の飛鳥時代の石碑で、ユネスコの世界記憶遺産にも登録されています。

右の小山は古墳でして、穴から中に入ることができます。

山上碑から山道を15分ほど登ると…
山名城山城跡に出ます。
案内文によると、源義家の孫である新田義重が築城したようで、東西450メートル、南北150メートルの立派な城跡です。

訪れる人は少なく、少し荒れ気味ですが、休日をノンビリ過ごすには最適ですね。

上野三碑を巡る小さな旅は…
巡回バスこちらの巡回マイクロバスが超便利&無料です。

もちろん、上信電鉄の駅から徒歩でも訪れることができる距離です。

いずれにしても、群馬・高崎近辺には休日のハイキングに最適の穴場がある、ということです。

例年、私は正月休みに長野、新潟または群馬のスキー場で初滑りを楽しみましたが、今年は趣向を変えました。
もちろん、
スキーを止めたわけではありませんが、ハイキングも楽しいですね。

明日から仕事です。
今年も、無理をしないで自然体で頑張っていきますので、ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
  
Posted by soeipatent at 18:04Comments(0)

2016年09月06日

梨の王様「かおり」の正しい味わい方は…

こちらの果物は…
かおりショパンの名曲(ピアノ協奏曲嬰ハ短調)を聴きながら食すと、格別に美味しい…というのは知り合いから教わった話です。

写真の通り、すいぶんとビッグサイズの梨で、サイズ見本の缶ビールと比べると大きさが直感できます。

冷蔵庫で冷やして、ショパンの名曲を聴きながらショリショリと食しましたが、そう言われてみると食感とメロディが協奏して美味しく感じられます。

この梨は「かおり」という品種で、愛知県の豊橋の近くでです。

豊橋にお出かけして見つけたということで、静岡県の浜松の知人が送ってくれました。

私の実家は父母が農業でを栽培していましたが、既に廃業しています。

この「かおり」という品種は、元・梨農家の母も噂に聞いたことはあるけれど初めて見た、ということで大きさに驚いていました。
  
Posted by soeipatent at 00:30Comments(0)TrackBack(0)

2016年08月14日

熊谷花火と、炎の経営者

夜空に大輪の花火が…
熊谷花火ドッカン!

恒例の熊谷花火大会が開催されました。

打ち上げごとに提供者(社)が告知されるスタイルのメッセージ花火大会です。

例年通り、地元の百貨店と映画館が派手なワイドスターマインを披露し、大いに盛り上がったのですが、印象に残ったのは前半に披露された最初のワイドスターマインでした。

提供者は中国に本拠がある家電企業のハイアールです。

ハイアールアジアは創英東京本部と同じビルに本社があって、熊谷の私の自宅の近くに立派な研究拠点があって、元・三洋電機で働いていた技術者たちが家電の開発・設計に従事しているのですが、なかなか気合の入った花火でした。

花火見物の後は…
実名の実話小説こちらの読書でして、先週末に読み始めて、1週間で読み終えたことになります。

高杉良の経済小説「炎の経営者」でして、人名や社名などはすべて実名で出てきますので、これはピュアな実話小説でしょう。

話の中には、業界新聞の記者も登場しますが、この記者はこの小説の作者のようです。

舞台となっている日本触媒化学工業株式会社は日本を代表する化学メーカー(現在は「株式会社日本触媒」)ですが、小説に描かれた同社の苦難と栄光の歩みを通して、戦後の経済復興から高度経済成長を経て日本の化学産業が世界トップレベルまで発展してきた軌跡を知ることができます。

日本の電機メーカーは、旧・三洋電機や先ごろのシャープの例に見るように過去の栄光が失われた状態にありますが、化学メーカーにはそのような様子は見当たりません。

その違いは、ひょっとしたら「炎の経営者」が持っていた情熱が息づいている、と言えるのかもしれません。
  
Posted by soeipatent at 15:14Comments(0)TrackBack(0)

2016年07月02日

ビジネス街の休日は、木陰でくつろぐ人たちが多い

休日のビジネス街は閑散としている…
土曜の昼下がりということはないらしい。

これは土曜の昼下がりの丸の内仲通ですが、木陰でくつろぐ人たちがあちこちにいます。

車両通行止めにしてホコテン:歩行者天国になっています。

丸の内界隈は三菱地所が一括して管理し、休日も人通りが絶えない街づくりを目指しているのでしょう。

この地域にオフィスを構えるテナントとしては、嬉しいことですね。
  
Posted by soeipatent at 16:51Comments(0)TrackBack(0)