2025年01月17日
シン武蔵野オフィス、始動です!
三鷹駅前の武蔵野オフィスが吉祥寺駅前に移転し…
シン武蔵野オフィスが始動しました。
移転記念パーティは、オフィス内の交流スペースで開きました。
支配人の音頭で、
「カンパーイ!」
日本酒などの飲み物類はメンバーが持ち寄り、
焼き鳥、お寿司、コロッケなどはメンバーが手分けして買い集めました。
夜の移転記念パーティに先立ち…
メンバー有志は井の頭公園の弁財天を参拝。
感謝の気持ちを込めて、神様にお礼を申し上げました。
ところでこの4人の弁理士さん。
これまで何度か、このブログに登場しています。
そのエピソードは次回の日記で紹介することにします。
こちらは、シン武蔵野オフィスの玄関…
移転記念パーティ参加者が集合しました。
赤い服装で目立っているのは、機電系でバリバリ活躍中の弁理士です。
武蔵野オフィスの名物男です。
この日は「めでたい記念日」ということで、
真っ赤な衣類で上着から下着まで、さらに靴までキメたそうです。
こちらは…
記念パーティの中締め。
窓の外にJR吉祥寺駅のホームが見えます。
JR中央線に乗り入れている地下鉄東西線の電車が停車中ですね。
駅に近いので、ホームのアナウンスなどが聞こえてきそうです、
が、、、
防音設備が完璧で、全く聞こえてきません。
サスガ、新築のオフィスビルは設備がスゴイ!
シン武蔵野オフィスは、ますます発展してくれる、そんな予感があります。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
恒例の「視点」は、
・高額の賠償判決となった浜松ホトニクス社の特許権侵害訴訟(設樂会長)、
・前門の虎(=インフレ)と戦い、後門の狼(=生成AI)を懐柔する(私)、
の二本立てです。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・2025年も適時に開催予定。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
シン武蔵野オフィスが始動しました。
移転記念パーティは、オフィス内の交流スペースで開きました。
支配人の音頭で、
「カンパーイ!」
日本酒などの飲み物類はメンバーが持ち寄り、
焼き鳥、お寿司、コロッケなどはメンバーが手分けして買い集めました。
夜の移転記念パーティに先立ち…
メンバー有志は井の頭公園の弁財天を参拝。
感謝の気持ちを込めて、神様にお礼を申し上げました。
ところでこの4人の弁理士さん。
これまで何度か、このブログに登場しています。
そのエピソードは次回の日記で紹介することにします。
こちらは、シン武蔵野オフィスの玄関…
移転記念パーティ参加者が集合しました。
赤い服装で目立っているのは、機電系でバリバリ活躍中の弁理士です。
武蔵野オフィスの名物男です。
この日は「めでたい記念日」ということで、
真っ赤な衣類で上着から下着まで、さらに靴までキメたそうです。
こちらは…
記念パーティの中締め。
窓の外にJR吉祥寺駅のホームが見えます。
JR中央線に乗り入れている地下鉄東西線の電車が停車中ですね。
駅に近いので、ホームのアナウンスなどが聞こえてきそうです、
が、、、
防音設備が完璧で、全く聞こえてきません。
サスガ、新築のオフィスビルは設備がスゴイ!
シン武蔵野オフィスは、ますます発展してくれる、そんな予感があります。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
恒例の「視点」は、
・高額の賠償判決となった浜松ホトニクス社の特許権侵害訴訟(設樂会長)、
・前門の虎(=インフレ)と戦い、後門の狼(=生成AI)を懐柔する(私)、
の二本立てです。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・2025年も適時に開催予定。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
Posted by soeipatent at
12:29
│Comments(0)
2025年01月10日
2025年の初・夜の交流会はメキシカン!
最高に楽しくて美味しかった丸の内の…
初宴会です。
要するに新年会!
普段はあまり行かないメキシカン。
美味しいですね。
日替わりは無理として、週替わりくらいはアリかも。
さてさて、今後もあちこち、楽しい新年会は続きます。
ちなみに、、、
今夜は千葉の柏サテライト主催の会です。
楽しみです!!
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
恒例の「視点」は、
・高額の賠償判決となった浜松ホトニクス社の特許権侵害訴訟(設樂会長)、
・前門の虎(=インフレ)と戦い、後門の狼(=生成AI)を懐柔する(私)、
の二本立てです。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・2025年も適時に開催予定。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
初宴会です。
要するに新年会!
普段はあまり行かないメキシカン。
美味しいですね。
日替わりは無理として、週替わりくらいはアリかも。
さてさて、今後もあちこち、楽しい新年会は続きます。
ちなみに、、、
今夜は千葉の柏サテライト主催の会です。
楽しみです!!
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
恒例の「視点」は、
・高額の賠償判決となった浜松ホトニクス社の特許権侵害訴訟(設樂会長)、
・前門の虎(=インフレ)と戦い、後門の狼(=生成AI)を懐柔する(私)、
の二本立てです。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・2025年も適時に開催予定。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
Posted by soeipatent at
12:37
│Comments(0)
2025年01月05日
なかなか手ごわい、令和7年の怪獣とは?
2025年は令和7年ですが、昭和100年でもあるようです。
私が高校生だった1968年は明治100年でした。
この明治100年(1968年)の国内外の出来事をChat GPT4oに整理させてから、
この年のイメージを描くように指示すると…
こんなイラストを出力しました。
ベトナム戦争の時代だったので、上空には爆撃機が描かれています。
宇宙開発も盛んでしたので、ロケットも飛んでいます。
学生運動が広がり、反戦歌が流行っていました。
そして、
プラハの春に象徴される平和と自由の叫びも。
1968年は日本の高度成長期、
西ドイツを抜いてGDPが世界第2の経済大国になったのも1968年でした。
Chat GPT4oは、そんな時代の変わり目を描いてくれました。
次に、2024年の国内外の出来事をChat GPT4oに整理させてから、
2025年(昭和100年)のイメージを描くように指示すると…
こんなイラストを出力しました。
ウクライナ戦争を象徴する戦車やドローン兵器、
地球を覆いつくしたパンデミック、
気候変動と格差問題、
そして、
技術革新、デジタル経済、、、
Chat GPT4oは、そんな現代を描いてくれました。
そんな中で、大きな問題の一つがインフレです。
こちらのグラフは…
パンデミック後の日本の消費者物価指数(CPI)の推移です。
「3年間で物価が10%上昇した!」ということを示しています。
このインフレは怪獣です。
物価上昇というやつは、経済や社会、そして政治を変えていく大きな力を持っています。
経済、社会、政治を揺さぶり、その様相を一変させていく巨大な怪獣です。
日本のインフレは止まる気配がありません。
これからも物価とサービス価格の上昇は続くでしょう。
2025年は日本がインフレ社会になって4年目です。
インフレに耐えられなくなった事業所が淘汰される、というのも珍しい話ではなくなっています。
東京商工リサーチ等の調べでは倒産件数は2023年以降、急増しています。
シートベルトを締め直して、しっかり前を見て進んでいくことが大事です。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
恒例の「視点」は、
・高額の賠償判決となった浜松ホトニクス社の特許権侵害訴訟(設樂会長)、
・前門の虎(=インフレ)と戦い、後門の狼(=生成AI)を懐柔する(私)、
の二本立てです。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・2025年も適時に開催予定。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
私が高校生だった1968年は明治100年でした。
この明治100年(1968年)の国内外の出来事をChat GPT4oに整理させてから、
この年のイメージを描くように指示すると…
こんなイラストを出力しました。
ベトナム戦争の時代だったので、上空には爆撃機が描かれています。
宇宙開発も盛んでしたので、ロケットも飛んでいます。
学生運動が広がり、反戦歌が流行っていました。
そして、
プラハの春に象徴される平和と自由の叫びも。
1968年は日本の高度成長期、
西ドイツを抜いてGDPが世界第2の経済大国になったのも1968年でした。
Chat GPT4oは、そんな時代の変わり目を描いてくれました。
次に、2024年の国内外の出来事をChat GPT4oに整理させてから、
2025年(昭和100年)のイメージを描くように指示すると…
こんなイラストを出力しました。
ウクライナ戦争を象徴する戦車やドローン兵器、
地球を覆いつくしたパンデミック、
気候変動と格差問題、
そして、
技術革新、デジタル経済、、、
Chat GPT4oは、そんな現代を描いてくれました。
そんな中で、大きな問題の一つがインフレです。
こちらのグラフは…
パンデミック後の日本の消費者物価指数(CPI)の推移です。
「3年間で物価が10%上昇した!」ということを示しています。
このインフレは怪獣です。
物価上昇というやつは、経済や社会、そして政治を変えていく大きな力を持っています。
経済、社会、政治を揺さぶり、その様相を一変させていく巨大な怪獣です。
日本のインフレは止まる気配がありません。
これからも物価とサービス価格の上昇は続くでしょう。
2025年は日本がインフレ社会になって4年目です。
インフレに耐えられなくなった事業所が淘汰される、というのも珍しい話ではなくなっています。
東京商工リサーチ等の調べでは倒産件数は2023年以降、急増しています。
シートベルトを締め直して、しっかり前を見て進んでいくことが大事です。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
恒例の「視点」は、
・高額の賠償判決となった浜松ホトニクス社の特許権侵害訴訟(設樂会長)、
・前門の虎(=インフレ)と戦い、後門の狼(=生成AI)を懐柔する(私)、
の二本立てです。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・2025年も適時に開催予定。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
Posted by soeipatent at
22:14
│Comments(0)
2024年12月25日
新装開店&お引越しの…クリスマス!
創英国際特許武蔵野オフィスが新装開店しました。
同じ場所ではなく、三鷹から吉祥寺駅前(徒歩1分)への、お引越しを伴う新装開店です。
とりあえず写真紹介…
こちらはビルのエントランス。
こちらはオフィスのエントランス。
こちらは執務室の様子(その1)
こちらも執務室の様子(その2)
ちなみに、真っ赤な服装でキメているのはサンタさんではありません。
創英でバリバリ活躍中の弁理士さん。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
恒例の「視点」は、
・高額の賠償判決となった浜松ホトニクス社の特許権侵害訴訟(設樂会長)、
・前門の虎(=インフレ)と戦い、後門の狼(=生成AI)を懐柔する(私)、
の二本立てです。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・2025年も適時に開催予定。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
同じ場所ではなく、三鷹から吉祥寺駅前(徒歩1分)への、お引越しを伴う新装開店です。
とりあえず写真紹介…
こちらはビルのエントランス。
こちらはオフィスのエントランス。
こちらは執務室の様子(その1)
こちらも執務室の様子(その2)
ちなみに、真っ赤な服装でキメているのはサンタさんではありません。
創英でバリバリ活躍中の弁理士さん。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
恒例の「視点」は、
・高額の賠償判決となった浜松ホトニクス社の特許権侵害訴訟(設樂会長)、
・前門の虎(=インフレ)と戦い、後門の狼(=生成AI)を懐柔する(私)、
の二本立てです。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・2025年も適時に開催予定。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
Posted by soeipatent at
09:50
│Comments(0)
2024年12月09日
給食甲子園の優勝/入賞献立を小学校時代に食べました!
地元の食材を使った学校給食のコンクールが開かれました。
12月7日のレセプションに続き…
8日に決勝大会でした。
今年も実行委員会、審査委員会の末席として参加させて頂きました。
優勝は、こちらのメディア報道の通り石川県代表チームでした。
優勝献立を試食しましたが、とっても美味しかったですよー。
(^^♪
近年の給食甲子園の出品献立はレベルが高く、どれも美味しい。
そんな中で…
印象的だったのは、こちらの香川県のチームでした。
決勝大会始まって以来の大きなハプニングがありました。
どんなハプニングがあったのは、ここでは書きません。
大会の実行委員会HPで紹介されています。
そちらを参照ください。
ハプニングは前日の夕方には判明していました。
私も実行委委員として…
ハラハラドキドキ。
それでも、何とか乗り越えて、やり切りました。
☜
その香川県代表チームを表彰するセレモニーです(私の前に立つ栄養教諭さんは完全に涙目でした)。
(^^♪
準優勝でした。
私が表彰を担当させて頂きました。
今年は第19回大会、ということは、来年は記念すべき第20回大会です。
「給食甲子園の入賞献立を小学校時代に食べました!」
そんなことを言う人には、未だ創英の入社/入所面接ではお会いしていませんが、そろそろ出会うかも?
それが秘かな楽しみです。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
恒例の「視点」は、
・高額の賠償判決となった浜松ホトニクス社の特許権侵害訴訟(設樂会長)、
・前門の虎(=インフレ)と戦い、後門の狼(=生成AI)を懐柔する(私)、
の二本立てです。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
12月7日のレセプションに続き…
8日に決勝大会でした。
今年も実行委員会、審査委員会の末席として参加させて頂きました。
優勝は、こちらのメディア報道の通り石川県代表チームでした。
優勝献立を試食しましたが、とっても美味しかったですよー。
(^^♪
近年の給食甲子園の出品献立はレベルが高く、どれも美味しい。
そんな中で…
印象的だったのは、こちらの香川県のチームでした。
決勝大会始まって以来の大きなハプニングがありました。
どんなハプニングがあったのは、ここでは書きません。
大会の実行委員会HPで紹介されています。
そちらを参照ください。
ハプニングは前日の夕方には判明していました。
私も実行委委員として…
ハラハラドキドキ。
それでも、何とか乗り越えて、やり切りました。
☜
その香川県代表チームを表彰するセレモニーです(私の前に立つ栄養教諭さんは完全に涙目でした)。
(^^♪
準優勝でした。
私が表彰を担当させて頂きました。
今年は第19回大会、ということは、来年は記念すべき第20回大会です。
「給食甲子園の入賞献立を小学校時代に食べました!」
そんなことを言う人には、未だ創英の入社/入所面接ではお会いしていませんが、そろそろ出会うかも?
それが秘かな楽しみです。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
恒例の「視点」は、
・高額の賠償判決となった浜松ホトニクス社の特許権侵害訴訟(設樂会長)、
・前門の虎(=インフレ)と戦い、後門の狼(=生成AI)を懐柔する(私)、
の二本立てです。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
Posted by soeipatent at
14:43
│Comments(0)
2024年12月07日
師走の一週間、慌ただしくも楽しい、丸の内〜横浜〜福岡
丸の内仲通は…
クリスマスカラーに彩られています。
夕方になると、見物に来られる方も増えます。
有名ブランドの鳩(?)でしょうか?
ティファニーのショップ前です。
毎年、色々と趣向を凝らした飾りつけです。
観ていると楽しいです。
我が創英が入居するMYプラザに入ると…
クリスマスツリーです。
こちらも、毎年、色々と飾り付けが変えられています。
なお、
25日まではこのツリーですが、その後は変わるはずです。
お正月の和風チックな飾りつけになります。
今年は、どんな感じになるか、ちょいと楽しみ。
創英丸の内オフィスのスナックスポットは…
クリスマスに衣替え。
スナックの量と種類と品質がアップ!?
お昼休みと午後の3時休みが、一番賑やかです。
あと5時半以降の時間帯も賑やかになります。
ところで、どこが「クリスマスに衣替え」になったのか、上の写真ではよくわかりません。
クリスマスツリーの…
登場です。
こちらのメンバーは、スナックスポットのお世話をしてくれています。
「ブログに写真をアップしますよ〜」
と尋ねると、
「いいですよ〜」
という返事が返ってきました。
こちらのクリスマスツリーは…
MYプラザのレストランで撮影したものです。
アルムナイ採用となった社員が3か月を迎えて正社員となりました。
やはり、元創英メンバーのカムバックですから、仕事の立ち上がりが早い。
まさしく即戦力で活躍中です。
この一週間は、丸の内だけでなく、横浜オフィスにも行きました。
写真を撮り忘れたので紹介できませんが、幹事さんが「望年会」と呼ぶ忘年会が27人の参加で盛大に開かれました。
さらに…
福岡オフィスにも行ってきました。
こちらは博多駅前のイルミネーションですが、昨年もこの色でした。
福岡では、お客様数社から20名近い知財部員の方々にお越しいただき、インド特許に関するセミナーが開かれました。
講師のインド弁理士さんが発表した生成AIを活用した調査関係のお話が、ちょいと面白かったですね。
福岡の夜は、美酒美食に溺れる中で過ぎていき、翌朝、早起きして帰京しました。
福岡‣羽田便は、今回も…
伊勢湾上空を通過しました。
11月の創英事務所旅行で訪問しました。
右か伊勢湾、左が伊勢平野。
海岸に三角形の地形(三角州)が見えます。
ここが私の故郷です。
福岡出張の帰りの便で、時間と天候に恵まれると良く見えます。
高校を卒業するまでの18年間、この三角州の中にいました。
本当に懐かしいですねー。
2024年は残り3週間、頑張らなくっちゃ!
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
クリスマスカラーに彩られています。
夕方になると、見物に来られる方も増えます。
有名ブランドの鳩(?)でしょうか?
ティファニーのショップ前です。
毎年、色々と趣向を凝らした飾りつけです。
観ていると楽しいです。
我が創英が入居するMYプラザに入ると…
クリスマスツリーです。
こちらも、毎年、色々と飾り付けが変えられています。
なお、
25日まではこのツリーですが、その後は変わるはずです。
お正月の和風チックな飾りつけになります。
今年は、どんな感じになるか、ちょいと楽しみ。
創英丸の内オフィスのスナックスポットは…
クリスマスに衣替え。
スナックの量と種類と品質がアップ!?
お昼休みと午後の3時休みが、一番賑やかです。
あと5時半以降の時間帯も賑やかになります。
ところで、どこが「クリスマスに衣替え」になったのか、上の写真ではよくわかりません。
クリスマスツリーの…
登場です。
こちらのメンバーは、スナックスポットのお世話をしてくれています。
「ブログに写真をアップしますよ〜」
と尋ねると、
「いいですよ〜」
という返事が返ってきました。
こちらのクリスマスツリーは…
MYプラザのレストランで撮影したものです。
アルムナイ採用となった社員が3か月を迎えて正社員となりました。
やはり、元創英メンバーのカムバックですから、仕事の立ち上がりが早い。
まさしく即戦力で活躍中です。
この一週間は、丸の内だけでなく、横浜オフィスにも行きました。
写真を撮り忘れたので紹介できませんが、幹事さんが「望年会」と呼ぶ忘年会が27人の参加で盛大に開かれました。
さらに…
福岡オフィスにも行ってきました。
こちらは博多駅前のイルミネーションですが、昨年もこの色でした。
福岡では、お客様数社から20名近い知財部員の方々にお越しいただき、インド特許に関するセミナーが開かれました。
講師のインド弁理士さんが発表した生成AIを活用した調査関係のお話が、ちょいと面白かったですね。
福岡の夜は、美酒美食に溺れる中で過ぎていき、翌朝、早起きして帰京しました。
福岡‣羽田便は、今回も…
伊勢湾上空を通過しました。
11月の創英事務所旅行で訪問しました。
右か伊勢湾、左が伊勢平野。
海岸に三角形の地形(三角州)が見えます。
ここが私の故郷です。
福岡出張の帰りの便で、時間と天候に恵まれると良く見えます。
高校を卒業するまでの18年間、この三角州の中にいました。
本当に懐かしいですねー。
2024年は残り3週間、頑張らなくっちゃ!
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
Posted by soeipatent at
14:43
│Comments(0)
2024年12月01日
あまりにも美しい霊峰富士、私が誓ったのは…
2024年も師走となりました。
クリスマスと忘年会の季節です。
11月最終週の丸の内仲通は…
こんな感じ。
仕事が終わったら自宅に直帰!
…というのは難しい、師走直前の雰囲気です。
「軽くちょっと…」という感じで居酒屋に入って、
二次会、三次会と続いて、いつの間にやら??
といったパターンは、コロナ禍の前の話です。
コロナ禍で様変わり。
「軽くちょっと…」で始まり、本当に「軽くちょっと」でお開きになる!
これが、今どきの夜の交流会です。
飲食店業界は大変だなあ、と心配になります。
こちらは創英京都オフィスの…
交流スペースです。
2024年の忘年会を開催中!
今年は飲食店を使うのではなく、オフィス内で開催。
近所のデパ地下で、飲み物とおつまみを仕入れました。
支配人の有難いお話を拝聴し、乾杯!
ワイワイ、ガヤガヤ…楽しいです。
飲食店業界は大変だなあ、と京都でも心配になりました。
(^┰^;)ゞ
朝の新幹線で帰京するとき…
とても綺麗な富士山を拝むことができました。
静岡県富士市の辺りで車窓から撮影しました。
美しい!
残り少ない2024年の日々を、楽しく過ごしたい。
その思いは、誰しも同じです。
健康に留意して、頑張らなくっちゃ!
…なんて、思わず霊峰富士に向かって誓ってしまいました。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
クリスマスと忘年会の季節です。
11月最終週の丸の内仲通は…
こんな感じ。
仕事が終わったら自宅に直帰!
…というのは難しい、師走直前の雰囲気です。
「軽くちょっと…」という感じで居酒屋に入って、
二次会、三次会と続いて、いつの間にやら??
といったパターンは、コロナ禍の前の話です。
コロナ禍で様変わり。
「軽くちょっと…」で始まり、本当に「軽くちょっと」でお開きになる!
これが、今どきの夜の交流会です。
飲食店業界は大変だなあ、と心配になります。
こちらは創英京都オフィスの…
交流スペースです。
2024年の忘年会を開催中!
今年は飲食店を使うのではなく、オフィス内で開催。
近所のデパ地下で、飲み物とおつまみを仕入れました。
支配人の有難いお話を拝聴し、乾杯!
ワイワイ、ガヤガヤ…楽しいです。
飲食店業界は大変だなあ、と京都でも心配になりました。
(^┰^;)ゞ
朝の新幹線で帰京するとき…
とても綺麗な富士山を拝むことができました。
静岡県富士市の辺りで車窓から撮影しました。
美しい!
残り少ない2024年の日々を、楽しく過ごしたい。
その思いは、誰しも同じです。
健康に留意して、頑張らなくっちゃ!
…なんて、思わず霊峰富士に向かって誓ってしまいました。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」12月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
★事務採用も募集中!
採用サイトより直接応募できます。
・未経験でもOK 専門性の高い特許事務にチャレンジしてみませんか?
・女性、男性ともにやりがいを持って働けます。
・経験者、アルムナイも歓迎です!
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
Posted by soeipatent at
18:13
│Comments(0)
2024年11月29日
丸の内で激安の軽食・中華弁当を食べて本格的な模倣品対策
創英丸の内オフィスの化学反応エリアにて…
三条晴明弁理士とランチしました。
東京駅前のJPタワーの地下で買ってきた軽食弁当。
値段を聞くと325円らしい。
特売だとしても、ランチ325円は安い!
私はMYプラザビルのコンビニで買ってきた4点セット。
価格は724円。
三条君の弁当の倍額!
三条君は中国出身で日本弁理士です。
今朝、下記の報告を受けました。
「本日、弁理士試験合格者、及び通関士試験合格者を掲載する官報が発行されました。
創英の弁理士合格者3人と共に、個人として2回目の名前掲載となりました。」
三条君は2023年の弁理士試験に合格しているのですが、
2024年の通関士試験にも合格したのです。
中国語ネイティブとして模倣対策などの仕事をする際に、通関士試験で問われる知識は有用です。
これから益々、三条君の活躍に期待です。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」8月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます。
私の視点では、パラダイムシフトに焦点を当てて、
・インフレと弁理士手数料の問題、
・弁理士業務と生成AIの利用/活用問題、
・創英がワンストップで担当した高額賠償・特許侵害訴訟事件をめぐる問題、
の3つを書いています。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
三条晴明弁理士とランチしました。
東京駅前のJPタワーの地下で買ってきた軽食弁当。
値段を聞くと325円らしい。
特売だとしても、ランチ325円は安い!
私はMYプラザビルのコンビニで買ってきた4点セット。
価格は724円。
三条君の弁当の倍額!
三条君は中国出身で日本弁理士です。
今朝、下記の報告を受けました。
「本日、弁理士試験合格者、及び通関士試験合格者を掲載する官報が発行されました。
創英の弁理士合格者3人と共に、個人として2回目の名前掲載となりました。」
三条君は2023年の弁理士試験に合格しているのですが、
2024年の通関士試験にも合格したのです。
中国語ネイティブとして模倣対策などの仕事をする際に、通関士試験で問われる知識は有用です。
これから益々、三条君の活躍に期待です。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」8月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます。
私の視点では、パラダイムシフトに焦点を当てて、
・インフレと弁理士手数料の問題、
・弁理士業務と生成AIの利用/活用問題、
・創英がワンストップで担当した高額賠償・特許侵害訴訟事件をめぐる問題、
の3つを書いています。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
Posted by soeipatent at
15:03
│Comments(0)
2024年11月21日
アルムナイ…何ですか、それ?
「創英さんにアルムナイ採用した人はいますか?」と聞かれて、
「アルムナイって…何ですか?」…
と逆に聞き返してしまう…無知な私。
ネット検索すると、
・アルムナイは卒業生、同窓生の意味で、
・近年注目されている採用手法の一つ、
らしい。
・何らかの理由で一度退職した人材を再び採用する方法、
であり、
・「カムバック制度」や「出戻り制度」とも呼ばれる、
らしい。
アルムナイ制度について、ChatGPT4oに描画を指示すると、上の絵が数秒で出力されました。
創英について実情を調べてみると、少なくとも3人がアルムナイで戻ってきています。
所長がアルムナイの意味を知らなくても、実際には実施中でした。
(^┰^;)ゞ
みんな歓迎されて、いい感じで働いています。
創英のことを良く知っていて戻ってくるわけですから、歓迎されるのは当然だし、いい感じで働けるのは間違いないですね〜。
新卒内定辞退者に限り、辞退から一定の期間に再応募してきたときは、最終面接のみで採用する、という制度を設けた企業も少なくないようです。
現時点では、創英に内定辞退者に対する再応募時の優遇制度のようなものはありませんが、検討の余地はありますね〜。
(゜_゜)(。_。) 〜 (^_-)
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」8月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます。
私の視点では、パラダイムシフトに焦点を当てて、
・インフレと弁理士手数料の問題、
・弁理士業務と生成AIの利用/活用問題、
・創英がワンストップで担当した高額賠償・特許侵害訴訟事件をめぐる問題、
の3つを書いています。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★弁理士キャリア体験
・11月29日(金)に理系学生向け「1day弁理士キャリア体験」を実施します。
東京オフィスにて、9:15〜17:30の予定です。
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
「アルムナイって…何ですか?」…
と逆に聞き返してしまう…無知な私。
ネット検索すると、
・アルムナイは卒業生、同窓生の意味で、
・近年注目されている採用手法の一つ、
らしい。
・何らかの理由で一度退職した人材を再び採用する方法、
であり、
・「カムバック制度」や「出戻り制度」とも呼ばれる、
らしい。
アルムナイ制度について、ChatGPT4oに描画を指示すると、上の絵が数秒で出力されました。
創英について実情を調べてみると、少なくとも3人がアルムナイで戻ってきています。
所長がアルムナイの意味を知らなくても、実際には実施中でした。
(^┰^;)ゞ
みんな歓迎されて、いい感じで働いています。
創英のことを良く知っていて戻ってくるわけですから、歓迎されるのは当然だし、いい感じで働けるのは間違いないですね〜。
新卒内定辞退者に限り、辞退から一定の期間に再応募してきたときは、最終面接のみで採用する、という制度を設けた企業も少なくないようです。
現時点では、創英に内定辞退者に対する再応募時の優遇制度のようなものはありませんが、検討の余地はありますね〜。
(゜_゜)(。_。) 〜 (^_-)
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」8月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます。
私の視点では、パラダイムシフトに焦点を当てて、
・インフレと弁理士手数料の問題、
・弁理士業務と生成AIの利用/活用問題、
・創英がワンストップで担当した高額賠償・特許侵害訴訟事件をめぐる問題、
の3つを書いています。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★弁理士キャリア体験
・11月29日(金)に理系学生向け「1day弁理士キャリア体験」を実施します。
東京オフィスにて、9:15〜17:30の予定です。
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
Posted by soeipatent at
20:51
│Comments(0)
2024年11月20日
創英旅行会2024の第三弾は、世代交代カラーが鮮明でした!
10日前になりますが…
東海道新幹線のぞみ16号車を貸切りました。
乗車10分前の様子を撮影しました。
車両を貸切ると、こんな感じで雰囲気を盛り上げてくれます。
初めての経験です。
金曜日の午前8時台、創英は始業前の時間帯ですが、気分が盛り上がるのは当然です。
今年の幹事さんは、なかなかアイデアが面白い。
新大阪までの2時間余りの早朝の旅は…
宴会状態。
飲み物とスナック類がふるまわれます。
盛り上がりますねー。
新横浜駅、名古屋駅、京都駅で途中参加のメンバーが加わりました。
新大阪駅で貸し切りバスに乗り換えたところで全員集合。
向かう先は南紀白浜〜熊野古道〜伊勢志摩です。
南紀では、太平洋を背に…
こんなこともあったりして、、、。
楽しかったです。
ところでこの写真、
二人が手を繋いで、😍!?
なんだか妙に、はしゃいでいるように見えませんか?
実際はお互いの手は2メートルくらい離れていて、残念でした!
とても楽しい旅行会でした。
熊野古道を歩いて、那智の滝を眺めてきました。
ちなみに、私が那智の滝を眺めたのは2回目ですが、1回目は62年前でした。
懐かしく感じたのは言うまでもありません。
2泊目の志摩観光ホテルでの宴会で、今年の幹事さんは素敵な仕掛けをしてくれました。
こちらは宴会を締めくくる…
「締めの挨拶」シーンです。
これまでは伝統的にイベント類の「開宴の挨拶は会長か所長、締めの挨拶は副所長」という辺りがやるのが定番でした。
今回、「締めの挨拶役」に幹事が指名したのが事務幹部の一人、Sさんでした。
アップで撮影すると…
この人です。
創英の西新宿拠点の支配人もやっています。
西新宿拠点は創英IPサイトと呼んでいます。
武蔵野、大宮、柏、千葉、横浜の拠点とは呼び名が異なります。
創英の事務部隊が主導して管理運営するというのを明確にしているのです。
もちろん、
弁理士さんも職住近接の職場として利用しています。
ご本人の承諾を得てアップ写真を載せています。
彼女が締めの挨拶をすることは私も初耳でしたので、人選に少し驚きました。
今年の幹事、なかなかやるな〜。
それでは、この宴会の開会の挨拶は誰がやったのかと言うと…
この人でした。
機電系の新進気鋭の弁理士です。
この人選も私は初耳で、ちょいと驚きました。
今までは70歳代の私とかが開会挨拶し、60歳前後の副所長が締めの挨拶をしていましたが、、、
もうお払い箱へ、いってらっしゃい!? (^ .^)y-~~~
これからは、30歳代が開会挨拶し、30歳代が締めの挨拶をする。
創英は創業40周年を再来年に控えて、大きく世代交代への歩みを続けています。
今回の旅行会は、10年後、20年後、30年後の未来の創英をイメージすることができる貴重な機会でした。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」8月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます。
私の視点では、パラダイムシフトに焦点を当てて、
・インフレと弁理士手数料の問題、
・弁理士業務と生成AIの利用/活用問題、
・創英がワンストップで担当した高額賠償・特許侵害訴訟事件をめぐる問題、
の3つを書いています。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★弁理士キャリア体験
・11月29日(金)に理系学生向け「1day弁理士キャリア体験」を実施します。
東京オフィスにて、9:15〜17:30の予定です。
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
東海道新幹線のぞみ16号車を貸切りました。
乗車10分前の様子を撮影しました。
車両を貸切ると、こんな感じで雰囲気を盛り上げてくれます。
初めての経験です。
金曜日の午前8時台、創英は始業前の時間帯ですが、気分が盛り上がるのは当然です。
今年の幹事さんは、なかなかアイデアが面白い。
新大阪までの2時間余りの早朝の旅は…
宴会状態。
飲み物とスナック類がふるまわれます。
盛り上がりますねー。
新横浜駅、名古屋駅、京都駅で途中参加のメンバーが加わりました。
新大阪駅で貸し切りバスに乗り換えたところで全員集合。
向かう先は南紀白浜〜熊野古道〜伊勢志摩です。
南紀では、太平洋を背に…
こんなこともあったりして、、、。
楽しかったです。
ところでこの写真、
二人が手を繋いで、😍!?
なんだか妙に、はしゃいでいるように見えませんか?
実際はお互いの手は2メートルくらい離れていて、残念でした!
とても楽しい旅行会でした。
熊野古道を歩いて、那智の滝を眺めてきました。
ちなみに、私が那智の滝を眺めたのは2回目ですが、1回目は62年前でした。
懐かしく感じたのは言うまでもありません。
2泊目の志摩観光ホテルでの宴会で、今年の幹事さんは素敵な仕掛けをしてくれました。
こちらは宴会を締めくくる…
「締めの挨拶」シーンです。
これまでは伝統的にイベント類の「開宴の挨拶は会長か所長、締めの挨拶は副所長」という辺りがやるのが定番でした。
今回、「締めの挨拶役」に幹事が指名したのが事務幹部の一人、Sさんでした。
アップで撮影すると…
この人です。
創英の西新宿拠点の支配人もやっています。
西新宿拠点は創英IPサイトと呼んでいます。
武蔵野、大宮、柏、千葉、横浜の拠点とは呼び名が異なります。
創英の事務部隊が主導して管理運営するというのを明確にしているのです。
もちろん、
弁理士さんも職住近接の職場として利用しています。
ご本人の承諾を得てアップ写真を載せています。
彼女が締めの挨拶をすることは私も初耳でしたので、人選に少し驚きました。
今年の幹事、なかなかやるな〜。
それでは、この宴会の開会の挨拶は誰がやったのかと言うと…
この人でした。
機電系の新進気鋭の弁理士です。
この人選も私は初耳で、ちょいと驚きました。
今までは70歳代の私とかが開会挨拶し、60歳前後の副所長が締めの挨拶をしていましたが、、、
もうお払い箱へ、いってらっしゃい!? (^ .^)y-~~~
これからは、30歳代が開会挨拶し、30歳代が締めの挨拶をする。
創英は創業40周年を再来年に控えて、大きく世代交代への歩みを続けています。
今回の旅行会は、10年後、20年後、30年後の未来の創英をイメージすることができる貴重な機会でした。
***以下は、創英からのお知らせです***
★季刊「創英ボイス」8月号の要旨部分がネット公開されています。
その電子版はこちらで参照できます。
私の視点では、パラダイムシフトに焦点を当てて、
・インフレと弁理士手数料の問題、
・弁理士業務と生成AIの利用/活用問題、
・創英がワンストップで担当した高額賠償・特許侵害訴訟事件をめぐる問題、
の3つを書いています。
++++++++++
新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
★弁理士及び弁理士志望者募集中
・知財(特許、意匠、商標)の仕事に意欲があること
・知財実務の経験は不問
・・経験者は経験に応じて処遇
・・未経験者は創英メソッドで丁寧に教育・訓練します
・理工系の高専卒業者歓迎、知財のイロハから教育・訓練します
★弁理士キャリア体験
・11月29日(金)に理系学生向け「1day弁理士キャリア体験」を実施します。
東京オフィスにて、9:15〜17:30の予定です。
★説明・見学会
・12/13(金)に合同事務所説明会・見学会
【令和6年度 弁理士試験合格者・これから弁理士試験合格を目指す方向け】
を実施します。
東京オフィスにて、18:30〜21:00(懇親会含む)の予定です。
・随時、個別説明会の申し込みも受け付けています。
★2023年に続き2024年も、弁理士試験に3名が最終合格しました。
(2024年合格の3名が登録すると、創英の日本弁理士は120名となります)
募集・採用活動の詳細は、・こちらのサイト。
Posted by soeipatent at
11:13
│Comments(0)