2023年06月05日

祝・移転 創英国際特許福岡オフィス

博多駅前に拠点を構えて11年が過ぎて…
IMG_3797このたびオフィスを移転しました。

ピッカピカの新築ビルです。
玄関の移転祝いの花は、肥前(佐賀県)発祥で世界的な有名企業に発展した製薬企業様から頂きました。

移転先を探す際に、博多地区にするか天神地区にするか、石坂支配人らは迷ったようです。
お客様の事業所へのアクセスの便も考慮し、博多駅前地区に決めたようです。

今までより少し広くなり、充実した共用施設(屋上テラスなど)も利用しやすくなっています。

この共用施設は、施主と建築会社の思い入れも入っているようで、ぜひ活用したいと石坂支配人は言っております。

ご当地に出張する楽しみが増えました。

***以下は、創英からのお知らせです***

新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
2023年も適時、説明会/見学会を開催します。

個別説明会の申し込みも受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。
詳細は、こちらのサイト  
Posted by soeipatent at 14:25Comments(0)

2023年05月31日

破竹の9連勝で「ご飯がススム」

私は埼玉県在住ですが…
IMG_4388阪神タイガースを贔屓にしています。
埼玉西武ライオンズとのセパ交流戦があり、所沢まで出かけました。

球場に入ったのは19時半。
ちょっと遅かったのですが、プレミアムエキサイトシートと称する特等席。

テレビ中継のカメラに映りっぱなしの臨場感あふれる位置です。
両軍のベンチに挟まれたエリア、目線の高さがベンチと同じになる位置です。

こちらの写真は…
IMG_4393最終回に登板した湯浅投手の投球シーンです。
普通のスマホ写真ですが、ボールがはっきり写っています。

ちなみに湯浅投手は、私と同じ三重県出身ですので、妙に親近感があります。
阪神タイガースはこの日も投げて打って、ついに破竹の9連勝。

ちょっと高所恐怖症で、怖くなってくるのは何故でしょうか?

六甲颪が鳴り響いて余韻に浸っていると、フィールドに動きがありました。
観客が次々とフィールドに降りて行って…
IMG_4398「フィールドウォーク」と称するイベントが始まったようです。

さっそく私も移動し、フィールドを体験。
人工芝がきれいです。

沢山の観客がいましたが、やはり「勝ち残り」ということでタイガースファンが多数派でした。

プレミアムエキサイトシートは…
IMG_4400前売り券が19,200円と高価ですが、とあるルート(10年くらい前に何度かお会いしてお話もしていた素敵な方から)で頂戴しちゃいました。
<(_ _)>

色とりどりの食事の用意がされていて、バイキングスタイルで食べ放題。
ビールも美味しかったです。

破竹の9連勝ということですから、
「甘っ辛っうまっ‼なキムチ」で、「ご飯がススム」
のは、間違いないです。

***以下は、創英からのお知らせです***

新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
2023年も適時、説明会/見学会を開催します。

個別説明会の申し込みも受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。
詳細は、こちらのサイト

  
Posted by soeipatent at 11:59Comments(0)

2023年05月28日

祭りだ ワッショイ! 

コロナが明けて「日本の祭」がやってきました。
一週間前のことですが…
IMG_3795東京・浅草で三社祭が盛大に催されました。

浅草寺の前で記念写真に納まったのは、我らが創英グループの関西〜東海の拠点・創英国際特許京都オフィスから駆け付けた酒巻順一郎弁理士。
そして、
彼と並んで法被姿を披露するのは、ドイツから来日したホフマン事務所の知財エキスパートたちです。

こちらは神輿を担ぐ…
IMG_3794布施哲也弁理士とホフマン事務所の客人たち。
身長が高い人には神輿を担ぐのが厳しいですが、腰を痛める人もコロナ前よりも多かったようです。

私は、今回の三社祭には不参加でした。
所用があって不参加だったのですが、参加しなくて良かったかもしれません。

知り合いの参加者がギックリ腰になったという情報もあり、、、
3年ぶりの神輿担ぎは、色々と気を付けなければならないこともありそうです。

祭り参加の醍醐味は…
IMG_3793やっぱりビールを飲んでワイワイ、がやがや。
ドイツからの客人が働くホフマン事務所はミュンヘンに所在しています。

ビールの本場から来られた客人たちの笑顔がとても爽やかです。

法被には「竹本」とネームが入っていますが、竹本さんは雷門西部町会で役員を務めています。
この方のお蔭で創英は浅草三社祭に参加できています。

私も来年は参加したいと思っていますが、そのためにはもっと浅草に通って、「すし屋の野八」さんで寿司食って法被を貸与してもらえるようにしないとね…。

創英には、雷門東部町会で子供のころから神輿を担いでいたという若手メンバーもいるので、そちらも楽しみだね。

***以下は、創英からのお知らせです***

新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
2023年も適時、説明会/見学会を開催します。

個別説明会の申し込みも受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。
詳細は、こちらのサイト
  
Posted by soeipatent at 18:49Comments(0)

2023年05月17日

ビフォーアフターを楽しみにしているのは、ちょっと意地悪?

創英メンバー313人のうち…
image97%は日本国内に在住して働いていますが、残り3%のメンバーは海外に在住して各拠点で働いています。
働く海外拠点は米国(ワシントンDC、シアトル)とタイ国(バンコク)にあります。

その様子は、彼ら/彼女らが不定期に更新しているブログで確認できます。

冒頭の写真は、ワシントンDCオフィスのメンバーがゴルフ親睦大会で使ったゴルフボールです。
大会の様子などは、鄭 聖曄米国/日本弁理士の書いたブログ記事に紹介されています。

このブログの記事は、創英の米国駐在実務研修中のメンバーも記載します。
現在は特許庁出身の須藤弁理士が駐在中なので、彼が執筆担当です。

大柄でもない、肥満系でもない彼が、量の多いアメリカの食事と格闘(?)している様子が書かれています。

3か月の研修を終えて帰国したとき、彼の体型がどのように変化しているのか、、、、。
ひそかにビフォーアフターを楽しみにしているというのは、ちょっと意地悪かな?
( ̄― ̄)ニヤ

***以下は、創英からのお知らせです***

新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
2023年も適時、説明会/見学会を開催します。

個別説明会の申し込みも受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。
詳細は、こちらのサイト


  
Posted by soeipatent at 15:12Comments(0)

2023年05月15日

ANAの客室乗務員(CA)さんの笑顔、ありがとう!

福岡出張しました。
訪問先は何か所かありましたが…
IMG_4271こちらは、その中の一つ。
九州大学です。

九州大学出身の石坂弁理士(創英福岡オフィス支配人)と、同じく九州大学出身のTと、私の3人で訪問しました。

訪問の用件は、料金問題、その他の諸々。
インフレの状況下では、本音ベースで「腹を割って話しする」ことが大事と心得ています。

それにしても、環境の良い立派なキャンパスです。
優れた知財が、大学発でどんどん生まれてくることを期待したいです。

その夜は…
IMG_4283この2人を主役とする宴会がありました。
これまで、実務新人のT君を師匠として指導してきたのは、先輩の石坂支配人です。

特許実務について、右も左もわからない状態から、少し右と左の区別がつくところまできた、、、
ということで師匠解除となり、記念の宴会となったわけです。

T君が手渡しているのは、石坂支配人の好物の〇▽です。
師匠解除になりましたが、実務訓練は今後も継続します。

ところで福岡出張は、ANAの羽田・福岡便を利用しましたが、少し驚きがありました。
客室乗務員(CA)さんがノーマスクでした。

マスクの「着用義務」から「個人の判断」に切り替わったということです。
その笑顔は、印象的で素敵でした(写真なし!)。

***以下は、創英からのお知らせです***

新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
2023年も適時、説明会/見学会を開催します。

個別説明会の申し込みも受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。
詳細は、こちらのサイト

  
Posted by soeipatent at 15:21Comments(0)

2023年05月13日

このたび「後頭部」にてテレビ出演しました!

サロンパスアリーナがオープンしました。
式典で挨拶されているのは…
IMG_4290久光製薬の中富社長です。

サロンパスアリーナは建物の意匠ということで、知財権の一つである意匠権の保護対象です。
その登録出願の代理人は、創英福岡オフィスの布施弁理士です(私は筆頭代理人)。

どのような施設かということは、私があれこれ書くよりも、こちらのテレビ放送をご覧いただいた方が明快です。
オープニングの式典に参加してきましたが、テレビ映像の中に私の後頭部が映っていました。

レセプションでは、式典、オープニングゲーム、パーティが開かれました。
パーティでは…
IMG_4303こんな感じで選手さんと記念撮影。

真昼間からお酒(地酒、純米大吟醸)で乾杯。
みなさん、ご機嫌です。
めでたいオープニングレセプションですから、ご機嫌になるのは当然です。

久光スプリングスの今後の活躍、大いに期待です!

***以下は、創英からのお知らせです***

新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
2023年も適時、説明会/見学会を開催します。

個別説明会の申し込みも受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。
詳細は、こちらのサイト

  
Posted by soeipatent at 12:09Comments(0)

2023年05月08日

創英の丸の内ランチは割引500円!

コロナ禍が明けて…
IMG_4180オフィス出勤する日が多くなりました。

丸の内に出勤するときは、美味しいと感じられるランチが食べたい。
その要望を叶えるランチ割引券。

提携している中華料理店と、土佐風の和食店で使えます。

こちらは…
IMG_4179中華料理店で使用した様子です。
1400円の昼定食も900円で楽しめます。

この日は、普段は三鷹駅前の武蔵野オフィスに勤務している若手弁理士とご一緒しました。

創英では在宅リモートワークの環境が整備されており、それに加えて首都圏には6か所のサテライト施設が整備されています。
ただし、
週に一回は丸の内に出勤するルールになっています。

そこで、この割引券を1か月間に使える枚数が一人当たり4枚に制限されています。

***以下は、創英からのお知らせです***

新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
2023年も適時、説明会/見学会を開催します。

個別説明会の申し込みも受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。
詳細は、こちらのサイト
  
Posted by soeipatent at 12:40Comments(0)

2023年05月04日

祭りだ、わっしょい! 銀座から浅草へ

5月3日の憲法記念日…
IMG_4219昼下がりの東京・銀座です。
お祭りですね。

3年ぶりでしょうか?
写真をよく確認すると、警察官は顎マスクですが、参加者は皆さんノーマスク!!
素晴らしい。

世界中でノーマスクが普通になっています。
訪日外国人はノーマスクですが、日本人はマスク、マスク、マスク!

日本人の忖度なのか、自粛マインドなのか、いまだに日本ではマスク着用が普通。
そのような中、
銀座の「祭りだ、わっしょい!」は完全なノーマスク!

祭りで汗を流した後は、キンキンに冷えたビールといきたいです。
でも、昼間のビールは体力を奪う。

そこで、疲れた後は…
IMG_4233「甘味はいかが?」となるわけです。

創業は嘉永5年、浅草の甘味処といえば、
「西山」となるわけです。

でも、でも、でも、、、
5月3日の「お祭りわっしょい!」は銀座であって、浅草じゃありません。
浅草「三社祭」は5月19日(金曜)〜21日(日曜)です。

雷門の「甘味処 西山」はイベント中も営業しているそうです。
ここは、餡が美味しいので、ご賞味あれ!

なお、この商品は「西山」のお持ち帰り品です。
自分で餡を入れて最中を創るわけで、写真は、こし餡です。

つぶ餡、ごま餡もありますね。

***以下は、創英からのお知らせです***

新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
2023年も適時、説明会/見学会を開催します。

個別説明会の申し込みも受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。
詳細は、こちらのサイト


  
Posted by soeipatent at 12:26Comments(0)

2023年04月29日

ビジネスでの訪日は、これが最後になるでしょう

コロナ期間を挟んで…
IMG_41683年ぶりの再会です。

ずいぶん長く、創英がお世話になったアメリカ特許弁護士さん。
日本でも、知財の業界では有名人です。

都内のお寿司屋さんのカウンターで、楽しい時間を過ごしました。

御年〇▽歳になって、仕事の第一線をリタイアするということで、
「ビジネスでの訪日は、これが最後になるでしょう」
ということでお越しいただきました。

まだまだ、驚くほどお元気です。
これからもいろいろと、人生を楽しんで頂きたいと思っています。

***以下は、創英からのお知らせです***

新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
2023年も適時、説明会/見学会を開催します。

個別説明会の申し込みも受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。
詳細は、こちらのサイト
  
Posted by soeipatent at 08:38Comments(0)

2023年04月19日

甘いケーキに、苦いコーヒーの組み合わせは最高です

水曜日の午後3時、丸の内オフィスが急に騒がしくなりました。
今日は何があるのかな?

恒例の…
IMG_4132おやつ会でした。
会場は化学反応エリア。
フリーアドレス化で生まれた空きスペースに創られた多目的エリアです。

来訪客にエリアを紹介すると、皆さん、一様に驚かれますが、感想の言葉は色々です。
共通するのは、
「特許事務所らしくない!」という感じでしょうか。

私も、「特許事務所のイメージとは違う」と感じています。
知財の匠集団・創英の“新しい顔”の一つと言って良いでしょう。

もちろん私も…
IMG_4131おやつセットを頂きました。
甘いケーキに、苦いコーヒーの組み合わせは最高です。

おやつ会は、コロナ禍の中で始まりました。
2か月に一回のペースで開催されていますが、すっかり定着したようです。

定着する秘訣は、準備や片づけをするボランティアがいることです。

こちらの男性は…
IMG_4134知る人ぞ知る(知らない人は知らない)イベントリーダーです。

デジタル技術の利用が進み、リモートワークが普通になっています。
その半面で、人と人との「リアル」のコミュニケーション機会が急減しています。

顔を合わせて言葉を交わすという、リアルの交流を自然体で広げていくことが大切になっている、と感じる今日この頃です。

はてさて、イベントリーダーはこのことを肌感覚で嗅ぎ取っているのでしょうか。

***以下は、創英からのお知らせです***

新しく知財の仕事を志す方の募集・採用活動を強化しています。
2023年も適時、説明会/見学会を開催します。

個別説明会の申し込みも受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。
詳細は、こちらのサイト



  
Posted by soeipatent at 15:57Comments(0)